ムーニーマンスーパーBig にたっぷりのおねしょ
更新スピードを上げて、内容も充実させていくと言いながら、なかなかできず・・・・。
この体たらくぶり、このブログにお付き合いいただいている皆さまに対して、申し訳ないと思っています。
ともかく、なんとしても10月中にもう1回更新しなければと思い、筆をとりました(キーボードに向かいました)。
前回の続きで、試験やテスト時間中のおもらしについてふれようと思っていましたが、あまり時間がないので、それは次回にして、近況報告に留めます。
最近、急に寒くなってきましたね。
私の住む地域はかなり冷え込みが激しいので、マフラーや手袋をつけてもいいかなぁと思っているくらいです。
当然ながら、寒くなると、トイレが近くなります。
冷たい風を感じて、「寒ーいーーー(ジョーーー)」みたいな感じで、オムツやパッドを汚してしまうことも何度かありました。
尿モレも少し増えてきたかなという感じです・・・。
しかし、それよりも大変なのが、夜のおしっこです。
要は、おねしょなのですが、以前も書いたとおり、今はおねしょの量が増えてきたので、万全をきし、テープタイプのオムツと夜用尿とりパッドを使うようにしています。
テープタイプと夜用尿とりパッド(以前紹介した12回吸収)なら、おねしょがどんなにひどくても、寝相が悪くても、もらしてしまうことがないので、安心しています。
しかし、昨日は少しやらかしてしまいました。
1週間の仕事がやっと終わって、週末はゆっくりするぞーと思い、お風呂に入り、まだ寝るつもりはなかったので、夜用オムツではなく、とりあえずムーニーマンスーパーBigを履いて、ベッドに寝ころんで、読書をする・・・・・・・
・・・・つもりだったのですが、そのまま寝落ち・・・・・。
これまでも何度かやっていた展開です・・・・。
まだ午後9時前だったと思うのですが、スヤスヤ夢の中へ。
そして、起きて、枕元の時計を見ると、夜中の3時30分でした。
「あーやってしまったーーー」と思いつつ、確認すると、当然、ムーニーマンはグッショリ濡れていました。
それでも、かろうじて、オムツから漏れてはなく、シーツを汚してもいなかったので、一安心してとりあえず着替えることに。
ムーニーマンを膝まで降ろすと、おしっこの重みで、ポトリと床へ。

そのときのムーニーマンスーパーBig、おねしょでモコモコ、おしっこが染み出てきそうなほどです(後で撮影)。
、
いくらなんでも起きるには早すぎるので、新しいオムツを履いて、もう一眠りすることに。
いまさら、テープタイプをつけるほどではないかなと思い、またムーニーマンスーパーBigを履き、ベッドに入りました。
そして、翌朝・・・・さすがに1回目のおねしょのように、漏れる寸前ではなかったのですが、またもや、ムーニーマンはたっぷりのおしっこで膨らんでいました。
わかりやすいように、以前と同じ感じのアングルでパシャリ!

あきらかに吸収体がふくらみ、パンパンになっているので、おしっこもらしたというのは、バレバレですね(笑)
おねしょだと、昼間のおもらしよりもお尻のほうに、おしっこが流れてしまうので、オムツの後ろのふくらみをすごく感じます。
少し話が逸れますが、私はムーニーマンスーパーBigでは、このサクランボ柄が一番好きです。
サクランボの絵とピンクの色がとてもかわいいと思います。
以前、グーンから発売されていた「4歳からのパンツ」もサクランボのワンポイントが可愛らしかったですけれど、可愛さは全面にサクランボ柄をあしらったムーニーマンスーパーBigのほうが上だと感じます。
ムーニーマンスーパーBigは小学生の使用を考慮したのか、下着のようなシンプルデザインをうたっていますが、このデザインだけみると、いかにも幼児用オムツという感じがしますね。
ともあれ、昨夜はムーニーマンスーパーBigを、たっぷりのおねしょで2枚も汚してしまいました。
今日はその反省をいかし、夜中、オムツ交換しなくても、安心なテープタイプと夜用尿とりパッドにします(笑)
でも、1晩は難しくても、大人の尿量でも、これだけ実用的に使えるムーニーマンスーパーBigって、本当にすごい!
あらためて思いました。
まぁ、小学生のおねしょやおもらしなら、乳幼児とは違って、おしっこの量が多いですからね。
小学生以上の使用も意識した、というか、小学生用紙オムツと言ってもいいサイズのムーニーマンスーパーBigなら、そのくらいの吸収量があって当然ともいえますが。
コメントへのお返事を書く時間がないので、また後日、追記させていただきます。
この体たらくぶり、このブログにお付き合いいただいている皆さまに対して、申し訳ないと思っています。
ともかく、なんとしても10月中にもう1回更新しなければと思い、筆をとりました(キーボードに向かいました)。
前回の続きで、試験やテスト時間中のおもらしについてふれようと思っていましたが、あまり時間がないので、それは次回にして、近況報告に留めます。
最近、急に寒くなってきましたね。
私の住む地域はかなり冷え込みが激しいので、マフラーや手袋をつけてもいいかなぁと思っているくらいです。
当然ながら、寒くなると、トイレが近くなります。
冷たい風を感じて、「寒ーいーーー(ジョーーー)」みたいな感じで、オムツやパッドを汚してしまうことも何度かありました。
尿モレも少し増えてきたかなという感じです・・・。
しかし、それよりも大変なのが、夜のおしっこです。
要は、おねしょなのですが、以前も書いたとおり、今はおねしょの量が増えてきたので、万全をきし、テープタイプのオムツと夜用尿とりパッドを使うようにしています。
テープタイプと夜用尿とりパッド(以前紹介した12回吸収)なら、おねしょがどんなにひどくても、寝相が悪くても、もらしてしまうことがないので、安心しています。
しかし、昨日は少しやらかしてしまいました。
1週間の仕事がやっと終わって、週末はゆっくりするぞーと思い、お風呂に入り、まだ寝るつもりはなかったので、夜用オムツではなく、とりあえずムーニーマンスーパーBigを履いて、ベッドに寝ころんで、読書をする・・・・・・・
・・・・つもりだったのですが、そのまま寝落ち・・・・・。
これまでも何度かやっていた展開です・・・・。
まだ午後9時前だったと思うのですが、スヤスヤ夢の中へ。
そして、起きて、枕元の時計を見ると、夜中の3時30分でした。
「あーやってしまったーーー」と思いつつ、確認すると、当然、ムーニーマンはグッショリ濡れていました。
それでも、かろうじて、オムツから漏れてはなく、シーツを汚してもいなかったので、一安心してとりあえず着替えることに。
ムーニーマンを膝まで降ろすと、おしっこの重みで、ポトリと床へ。

そのときのムーニーマンスーパーBig、おねしょでモコモコ、おしっこが染み出てきそうなほどです(後で撮影)。
、
いくらなんでも起きるには早すぎるので、新しいオムツを履いて、もう一眠りすることに。
いまさら、テープタイプをつけるほどではないかなと思い、またムーニーマンスーパーBigを履き、ベッドに入りました。
そして、翌朝・・・・さすがに1回目のおねしょのように、漏れる寸前ではなかったのですが、またもや、ムーニーマンはたっぷりのおしっこで膨らんでいました。
わかりやすいように、以前と同じ感じのアングルでパシャリ!

あきらかに吸収体がふくらみ、パンパンになっているので、おしっこもらしたというのは、バレバレですね(笑)
おねしょだと、昼間のおもらしよりもお尻のほうに、おしっこが流れてしまうので、オムツの後ろのふくらみをすごく感じます。
少し話が逸れますが、私はムーニーマンスーパーBigでは、このサクランボ柄が一番好きです。
サクランボの絵とピンクの色がとてもかわいいと思います。
以前、グーンから発売されていた「4歳からのパンツ」もサクランボのワンポイントが可愛らしかったですけれど、可愛さは全面にサクランボ柄をあしらったムーニーマンスーパーBigのほうが上だと感じます。
ムーニーマンスーパーBigは小学生の使用を考慮したのか、下着のようなシンプルデザインをうたっていますが、このデザインだけみると、いかにも幼児用オムツという感じがしますね。
ともあれ、昨夜はムーニーマンスーパーBigを、たっぷりのおねしょで2枚も汚してしまいました。
今日はその反省をいかし、夜中、オムツ交換しなくても、安心なテープタイプと夜用尿とりパッドにします(笑)
でも、1晩は難しくても、大人の尿量でも、これだけ実用的に使えるムーニーマンスーパーBigって、本当にすごい!
あらためて思いました。
まぁ、小学生のおねしょやおもらしなら、乳幼児とは違って、おしっこの量が多いですからね。
小学生以上の使用も意識した、というか、小学生用紙オムツと言ってもいいサイズのムーニーマンスーパーBigなら、そのくらいの吸収量があって当然ともいえますが。
コメントへのお返事を書く時間がないので、また後日、追記させていただきます。