子どもの頃、祖母の家にて。
コメントのお返事は少しずつしかできていない状況ですが、並行して、記事の更新もしていきたいと思います。
当面は、たまったコメントへのお返事+記事更新を少しずつ行うつもりです。
コメントへのお返事は前回の記事(前回の記事へのコメントは今回の記事にて)、掲示板へのコメントは掲示板内にてお返事したいと思います。
今回はひさしぶりに子どもの頃の経験談ということで。
最後までまとめきれない場合は、少しずつ追記していきますので、ご容赦くださいm(__)m
子どもの頃、よく祖父母の家に行っていたのですが(この話は以前もしたかと)、そのときのエピソードになります。
小学1年生のときのことですが、鮮明に覚えています。
小学校に上がったときは、当然、昼間のオムツは外していました。
といっても、夜オムツは毎日してましたし、おちびり、おもらしも頻繁だったので、昼間もおねしょパッドを使うことが多く、ときにはオムツもという感じでした。
特に、祖父母の家では、ほとんどオムツという状態。
その日は日曜日でお泊りではなく、朝から夕方まで預けられていました。
多分、母が忙しかったのだと思います。
祖父母の家には、私のオムツ(オヤスミマン)がストックしてありました。
祖父母の家まで送ってくれた母が、そのストックを確認すると、パッケージの半分くらい入っていました(6枚~7枚)。
これだけあれば、全然大丈夫ということで、その場で母にオヤスミマンを穿かせてもらい、夕方まで過ごすことに。
母が帰ってから、しばらく経ったころ、お腹の違和感が出てきました。
お腹が痛いというよりも、なんだかお腹がゴロゴロするという感じだったと思います。
といっても、体調が悪いわけではなかったので、元気いっぱいで過ごしていました。
ただ、自分でもあまりわからないうちに、下痢でオムツを汚していました。
私はそれを気にすることもなく、過ごしていたようですが、当然、祖母が匂いでおもらしに気がつきます(笑)
祖母に連れていかれ、身体を拭いてもらって、オムツ交換。
新しいオヤスミマンを穿かせてもらいました。
それがその後も2回ほど。
最後は、ちょっぴり下痢がつくくらいだったと思います。
おしっこはおもいっきりおもらししてましたけれど(笑)
そして、午前中のうちにお腹の調子は落ち着いて、普通に昼食。
お昼から祖母に連れられて、近くの食料品スーパーへ。
しかし、買い物が終わったくらいに、大きいほうをしたくなり、今度は下痢ではないうんちをおもらし。
自分でもわかるくらいオヤスミマンがこんもりとした記憶があります。
スーパー併設のトイレでおもらしの処理をしてもらったのですが、換えのオムツを持っていなかったので、うんちだけとって、そのまま帰りました。
帰ってから、うんちのおもらしはなかったのですが、残り2枚ほどのオヤスミマンには、たっぷりのおしっこおもらし。
夕方、母が迎えにきたときも、オヤスミマンはタプタプだったと思います。
換えのオヤスミマンが1枚だけ残っていたと思いますが、
次の機会のために、そのまま母が薬局へ行き、オヤスミマンを2パック購入してきて、
祖父母の家の私のオムツストックスペースへ。
母が迎えに来ることは、ちょうど祖母が台所仕事などをしているときなので、
おもらしでオムツがパンパンになっていることが多かったと思いますが、
そのときは母が1日でオヤスミマンがなくなってしまったのに驚いていた記憶があります。
ただの日記風の文章になってしまいましたが、しっかりと記憶に残っている子どもの頃の場面だったので、書いてみました。
いずれ、もう少し記憶を整理して、きれいにまとめたいと思います。
たまったコメントへのお返事を少しずつしていきますね。
(追記)
HASOCARE(ハッソーケア)はまだ購入できていません。
機会を見て、使用したいものです。
なかなか評判がよさそうですね。
最近は寒くなったので、昼間もパンツ型オムツです。
そんなにおもらしはせず、尿漏れやちょびもれ程度なので、尿ケアパッドでもよいのですが、たまに我慢ができなくなって、寒さで一気におもらしてしまうことが出てきたので。
先日、グーンスーパーBigをまとめ買いしました。
私にはゆったりと穿けて、運動するときなどにはちょうどよいですね。
当面は、たまったコメントへのお返事+記事更新を少しずつ行うつもりです。
コメントへのお返事は前回の記事(前回の記事へのコメントは今回の記事にて)、掲示板へのコメントは掲示板内にてお返事したいと思います。
今回はひさしぶりに子どもの頃の経験談ということで。
最後までまとめきれない場合は、少しずつ追記していきますので、ご容赦くださいm(__)m
子どもの頃、よく祖父母の家に行っていたのですが(この話は以前もしたかと)、そのときのエピソードになります。
小学1年生のときのことですが、鮮明に覚えています。
小学校に上がったときは、当然、昼間のオムツは外していました。
といっても、夜オムツは毎日してましたし、おちびり、おもらしも頻繁だったので、昼間もおねしょパッドを使うことが多く、ときにはオムツもという感じでした。
特に、祖父母の家では、ほとんどオムツという状態。
その日は日曜日でお泊りではなく、朝から夕方まで預けられていました。
多分、母が忙しかったのだと思います。
祖父母の家には、私のオムツ(オヤスミマン)がストックしてありました。
祖父母の家まで送ってくれた母が、そのストックを確認すると、パッケージの半分くらい入っていました(6枚~7枚)。
これだけあれば、全然大丈夫ということで、その場で母にオヤスミマンを穿かせてもらい、夕方まで過ごすことに。
母が帰ってから、しばらく経ったころ、お腹の違和感が出てきました。
お腹が痛いというよりも、なんだかお腹がゴロゴロするという感じだったと思います。
といっても、体調が悪いわけではなかったので、元気いっぱいで過ごしていました。
ただ、自分でもあまりわからないうちに、下痢でオムツを汚していました。
私はそれを気にすることもなく、過ごしていたようですが、当然、祖母が匂いでおもらしに気がつきます(笑)
祖母に連れていかれ、身体を拭いてもらって、オムツ交換。
新しいオヤスミマンを穿かせてもらいました。
それがその後も2回ほど。
最後は、ちょっぴり下痢がつくくらいだったと思います。
おしっこはおもいっきりおもらししてましたけれど(笑)
そして、午前中のうちにお腹の調子は落ち着いて、普通に昼食。
お昼から祖母に連れられて、近くの食料品スーパーへ。
しかし、買い物が終わったくらいに、大きいほうをしたくなり、今度は下痢ではないうんちをおもらし。
自分でもわかるくらいオヤスミマンがこんもりとした記憶があります。
スーパー併設のトイレでおもらしの処理をしてもらったのですが、換えのオムツを持っていなかったので、うんちだけとって、そのまま帰りました。
帰ってから、うんちのおもらしはなかったのですが、残り2枚ほどのオヤスミマンには、たっぷりのおしっこおもらし。
夕方、母が迎えにきたときも、オヤスミマンはタプタプだったと思います。
換えのオヤスミマンが1枚だけ残っていたと思いますが、
次の機会のために、そのまま母が薬局へ行き、オヤスミマンを2パック購入してきて、
祖父母の家の私のオムツストックスペースへ。
母が迎えに来ることは、ちょうど祖母が台所仕事などをしているときなので、
おもらしでオムツがパンパンになっていることが多かったと思いますが、
そのときは母が1日でオヤスミマンがなくなってしまったのに驚いていた記憶があります。
ただの日記風の文章になってしまいましたが、しっかりと記憶に残っている子どもの頃の場面だったので、書いてみました。
いずれ、もう少し記憶を整理して、きれいにまとめたいと思います。
たまったコメントへのお返事を少しずつしていきますね。
(追記)
HASOCARE(ハッソーケア)はまだ購入できていません。
機会を見て、使用したいものです。
なかなか評判がよさそうですね。
最近は寒くなったので、昼間もパンツ型オムツです。
そんなにおもらしはせず、尿漏れやちょびもれ程度なので、尿ケアパッドでもよいのですが、たまに我慢ができなくなって、寒さで一気におもらしてしまうことが出てきたので。
先日、グーンスーパーBigをまとめ買いしました。
私にはゆったりと穿けて、運動するときなどにはちょうどよいですね。