2021年が始まりましたね(^^♪
さて、終わりが見えないコロナ禍のなかで、へとへとに疲れてしまったという方、仕事や日々の生活が困難な状況になってしまったという方など、皆様それぞれで抱えているものがあるのではないでしょうか。
ともあれ2021年という新しい年が始まりました。
厳しい時代ではありますが、私は遠くないうちに様々な芽吹きがあると信じております。
皆様のご健康とご多幸がありますことをお祈りいたします。
・・・普通に年始のご挨拶から入ってしまいましたが、皆様、お久しぶりです。
これまでも更新頻度が落ち、お久しぶりですとご挨拶をすることは多々ありましたが、今回はマジなやつです(笑)
何かあったのではと思われているかもしれませんが、幸い、私とその周囲はそれほどの変化もなくという感じです(もちろん何もないわけではないのですが、世間一般と比較して、平和に過ごさせていただいているほうだと思います)
更新が止まっていたのは、このブログをやめてしまおうということではなく、いわゆるお役所で働いている私もコロナ関係の対応でバタバタしていたこと、そして、私生活でも変化があったことです。
まずお仕事については、私の勤務先は厚生労働省とか保健所とかではありませんので、直接、コロナ業務に関わるわけではないのですが、関連業務が非常に増えています。
今年度は本来の業務がかなり削減され、落ち着いて仕事ができると思っていましたが、そんなに甘くはありませんでしたね・・・・。
それでも医療従事者の方や保健所などで働く方などに比べれば休みは取れますし、仕事がなくならないだけありがたいことです。
もう1つは私生活について、婚約者と籍を入れて、一緒に暮らし始めました。
コロナ禍のときだからこそ、逆によいきっかけかなぁと思いました。
このご時世なら、周囲に気を遣わず、ひっそり結婚できますので(夫も私も目立ちたくないタイプでして・・・)
そうしたことから更新を控えておりました。
しかしながら、さすがに年末ないし年始のご挨拶はしたいと思っており、年末は大掃除とメールやラインでの挨拶に明け暮れていたので、元旦の更新になってしまいました。
このブログへコメントをくださっていた方やブログをいつも見てくださっていた方がお元気にされているか、正直なところ、ものすごく心配しております。
手前勝手ではありますが、ひと言だけでも、無事のコメントをいただけると幸いです。
ではせっかくの更新なので、少し本題に触れさせていただこうと思います。
尿漏れやおねしょですが、前回も同じようなお話をした気もしますが、わりと改善されています。
とはいえ尿ケア用品は昼間も夜間も手離せないままなのですが。えへへ(〃´∪`〃)ゞテレ
昼間は80cc~120cc(長時間交換できないときなどは180ccとか300ccを使ったり)、夜は300ccの尿ケアナプキンと通常のショーツの組み合わせで対応できているので、まぁいいかと思っています。
最近は同じものを購入せず、いろいろお試しで使ってみています。
コロナ禍ということでネットショッピングが増えましたね。
夜についてはおねしょの量は300ccのパッドで対応できているのですが、漏れが不安なので、しっかりしたつくりのライフリーを愛用しています。
このように紙オムツ離れをしていたのですが、より寒さが厳しくなったからなのか、それとも年末の忙しさやコロナ禍のストレスからなのか、わかりませんが、先日、2日連続でライフリーの300cc吸収のパッドから盛大に漏らしてしまい、おねしょでシーツを汚してしまったことがありました。
一応おねしょシーツはしていたので、ある程度防ぐことはできたのですが、隣で一緒に寝ていた夫にも被害が・・・・。
そのため、夫に紙オムツを買ってきてもらい、ここしばらくは夜、紙オムツで寝るようにしています。
夫はまったく怒りもせず(むしろ私が気に病まないよう、いつも以上に優しい)、気にしないでと言ってくれているので、寒さが厳しい間は仕方ないと考えて過ごそうと思っています。
皆様、これからも大変な状況が続きますが、なんとか頑張りましょう!
私も前向きに日々過ごしたいと思います。
蛇足ですが、仕事や外出用にチャームナップのアクティブショーツを使ってみようと思ってます。
150ccなのでそんなにオムツ感はなさそうですが、ショーツ型なのでかなり動いても、ズレることなく、安心して使えそうなので。
もし使用された経験がある方がいらっしゃれば、使い心地を教えてくださいね。